マイクロポスト(こぼれ止め) 取り付け方
マイクロポスト(こぼれ止め) 取り付け方 ・弊社製品の”マイクロポスト”は、店舗での商品の陳列に使用...

マイクロポスト(こぼれ止め) 取り付け方
・弊社製品の”マイクロポスト”は、店舗での商品の陳列に使用するこぼれ止めです。
今回はそのマイクロポストの取り付け方について簡単にご説明します。
1.袋の中に、このような形で入っています。付属のビスが本体に刺さっています。
(写真は6φ用・磨き仕上です。※仕上、クリアーはかかっておりません。)
2.六角レンチを用いて中央部にある虫ねじ(固定ねじ)を外します。
3.虫ねじを外すと本体が上部と下部それぞれに分解できます。
刺さっている付属ビスもいったん外します。
4.中は空洞になっており、上から付属ビスを通して止めることができます。
※下からM5のビス(別売)で止めることも可能です。
下側から見ると、M5のねじ穴(下から止める用)がございます。
5.付属ビスで上から止めるとこのようになります。
7.分かれていた本体上部を再び被せて虫ねじで固定すると設置完了です。
別途「マイクロポスト6φ用 プラスワン」を本体上下の間に挟めば
高さを30mm高くすることができます。(M618型、9.5/4.5φ用には使用できません。)
マイクロポスト上下と同じ要領で虫ねじで固定すると・・・
このようになります。
高さのある物を陳列したい時などに便利ですね。
取り付けたマイクロポストに丸棒(真鍮・鉄)を挿すことで、こぼれ止めとして機能します。
(マイクロポストはおよそ300ピッチほどで推奨しています。)
真鍮製の丸棒は別注でR加工も承っております。
詳しくは弊社営業担当までお問い合わせください。
当記事では磨き仕上の写真を掲載しましたが
他にもCR・金色仕上がございます。店舗の雰囲気に合わせてお選びください。
マイクロポストはこちらよりご覧ください。