「ザグリ」って何だろう?

  1. HOME
  2. メディア
  3. コラム
  4. 「ザグリ」って何だろう?

「ザグリ」って何だろう?

こんにちは川喜金物(株)です。皆さん、「ザグリ」という言葉を知っていますか。この、「ザグリ」という言...

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ザグリ」って何だろう?
こんにちは
川喜金物(株)です。

皆さん、「ザグリ」という言葉を知っていますか。
この、「ザグリ」という言葉は川喜金物のカタログに記載されています。
ちなみに、私は全く気付いていませんでした。

そのため、今回は「ザグリ」について説明をしていきます。
「ザグリ」は「座ぐり」とも記載され、簡単に言えばネジやボルトの頭部飛び出しを防ぐ穴開け加工です。 



ネジやボルトの頭部を見えなくすることで、様々な効果があります。
① 干渉防止
    ネジやボルトの頭の部分の出っ張りがないことによって、物と触れ合ったときに互い傷が付くことなく、
    ネジやボルトのゆるみ防止にもなります。

② 外観の向上
    ぴったりとネジやボルトが周囲の高さと同じようにはまることによって、見た目の向上に繋がります。

③ ケガ防止
    干渉防止に近い所もありますが、外部に部品が飛び出さないことにより
    素肌や、洋服に引っかかることがありません。

④ 厚扉への対応
    ザグリを入れる事で厚い扉にも取付けが出来ます。

◎弊社の商品でもザグリをする事で厚い扉にも対応できる製品があります。
PK-03型 プッシュツマミ」PK-04型 プッシュツマミ」
この商品は通常25mmの厚みの扉に使用できますが、
ザグリ加工することで35㎜の扉まで取り付けることが可能となります。 

PK-03型 プッシュツマミ」


PK-04型 プッシュツマミ」



他には、製品自体にサグリ加工が入っているソフィアツマミピサツマミがあります。

ソフィアツマミ


ピサツマミ


こちらはザグリを入れることによって、
材料費を抑えること共に、お客様が商品を購入する際の価値を抑える手立てになっています。
注文をしていただく際には取付けビスの長さに注意してください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

お問い合わせ

CONTACT

資料請求・お問い合わせは、
以下メールフォームから
お問い合わせください。

 

受付 / 平日10:00 ~ 16:00