感知式耐震ロック PFR-T2 川喜金物(株)

  1. HOME
  2. メディア
  3. コラム
  4. 感知式耐震ロック PFR-T2 の仕組みと使用上の注意

感知式耐震ロック PFR-T2 の仕組みと使用上の注意

こんにちは。川喜金物(株)です。感知式耐震ロックとは、地震などの揺れが起こった際に扉が勝手に開いてし...

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
感知式耐震ロック PFR-T2 の仕組みと使用上の注意

 

こんにちは。川喜金物(株)です。

感知式耐震ロックとは、地震などの揺れが起こった際に扉が勝手に開いてしまうことを防ぐ役割を持つ金物です。

今回は感知式耐震ロックの中から、「PFR-T2」をご紹介いたします。


PFR-T2は、収納家具やキッチン扉の上部に簡単に取り付けることが可能な耐震金物です。
地震の際にロックがかかる仕組みとしては、揺れなどでこの金具を取り付けている家具が平行を保てなくなったときにロックがかかり、揺れが収まって平行が保たれたときにロックが解除されるようになっています。
ロックは揺れが収まると自動的に解除されるので、ロックを解除する作業などは必要ございません。

しかし、PFR-T2の特性として平行でない状態だとロックがかかってしまうため頻繁に揺れが伝わる場所に使用することは不向きです。そのような場所での使用を検討される場合はご注意ください。

今回は 感知式耐震ロック PFR-T2 についてご紹介させていただきました。
キッチンには落下してほしくないものがたくさんあるので地震対策は必須です。
PFR-T2のような耐震金物で簡単に地震対策をされるのはいかがでしょうか?
弊社ではほかにも様々な耐震金物をご用意しております。

(現在は仕様変更でカタログ掲載しているPFR-Tから PFR-T2に切り替わっています。
 変更点は取付治具につばが付いているため、つばの先端をパッキンの先端に合わせてください。)


取り扱い説明書はこちら
https://www.kawaki-sowa.co.jp/dcms_media/other/T12639.pdf



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

お問い合わせ

CONTACT

資料請求・お問い合わせは、
以下メールフォームから
お問い合わせください。

 

受付 / 平日10:00 ~ 16:00