FAD-5型 モノフラット<軽量扉用>のご紹介
こんにちは。川喜金物(株)です。今回は、モノフラットFAD-5をご紹介したいと思います。水回りを掃除...

こんにちは。川喜金物(株)です。
今回は、モノフラットFAD-5をご紹介したいと思います。
水回りを掃除して綺麗にしていると金運がアップするという話も聞きますし、トイレ掃除の手を抜かないようにしているのですが、私の子供の頃に比べるとトイレも随分と綺麗になったように感じます。
昭和の時代、母方の祖父の家に行くとトイレは外にあり、汲み取り式のいわゆる「ぼっとん便所」でした。臭いが凄かった記憶があります。母屋から離れていたのと、山の中の田舎の家だったので夜のトイレは暗く肝試し気分でした。その田舎の家も今では綺麗な水洗トイレに変わっています。我が家も子供の頃は畳半帖ほどのタイル貼りのところに和式トイレでしたが、今はフローリングで洋式トイレに変更しています。
和式トイレの方が良いと言う方もいらっしゃるかと思いますが、新しく家を建てる場合はほとんどが洋式トイレです。
戸建てのトイレの広さは、一般的に幅80cmx奥行160cm(0.5坪)で、2階用や分譲マンションなどは幅80cmx奥行120cm(0.4坪)が多いそうです。家のトイレは綺麗で便利な方が良いですし、トイレットペーパーなど小物を入れる収納棚があれば来客時にも中の物が見えず、見た目スッキリと便利に使えます。ただ、洋式便器の一般的なサイズが幅45cmx奥行80cmなのを考えると、空きスペースはかなり狭いです。
そこで、今回ご紹介するFAD-5がおすすめになります。







勿論、トイレ以外にも小型収納として、開き扉の棚では開閉しにくい場面で重宝します。
ソフトクローシング機能付きで動きも滑らかですし、小型収納をお考えの場合は是非ご検討下さい。
モノフラットFAD-5 (kawaki-sowa.co.jp)
今回は、モノフラットFAD-5をご紹介したいと思います。
水回りを掃除して綺麗にしていると金運がアップするという話も聞きますし、トイレ掃除の手を抜かないようにしているのですが、私の子供の頃に比べるとトイレも随分と綺麗になったように感じます。
昭和の時代、母方の祖父の家に行くとトイレは外にあり、汲み取り式のいわゆる「ぼっとん便所」でした。臭いが凄かった記憶があります。母屋から離れていたのと、山の中の田舎の家だったので夜のトイレは暗く肝試し気分でした。その田舎の家も今では綺麗な水洗トイレに変わっています。我が家も子供の頃は畳半帖ほどのタイル貼りのところに和式トイレでしたが、今はフローリングで洋式トイレに変更しています。
和式トイレの方が良いと言う方もいらっしゃるかと思いますが、新しく家を建てる場合はほとんどが洋式トイレです。
戸建てのトイレの広さは、一般的に幅80cmx奥行160cm(0.5坪)で、2階用や分譲マンションなどは幅80cmx奥行120cm(0.4坪)が多いそうです。家のトイレは綺麗で便利な方が良いですし、トイレットペーパーなど小物を入れる収納棚があれば来客時にも中の物が見えず、見た目スッキリと便利に使えます。ただ、洋式便器の一般的なサイズが幅45cmx奥行80cmなのを考えると、空きスペースはかなり狭いです。
そこで、今回ご紹介するFAD-5がおすすめになります。







勿論、トイレ以外にも小型収納として、開き扉の棚では開閉しにくい場面で重宝します。
ソフトクローシング機能付きで動きも滑らかですし、小型収納をお考えの場合は是非ご検討下さい。
モノフラットFAD-5 (kawaki-sowa.co.jp)