グラスラック ステンレスのご紹介

  1. HOME
  2. メディア
  3. コラム
  4. グラスラック ステンレスのご紹介

グラスラック ステンレスのご紹介

こんにちは、川喜金物(株)です。 以前のコラムでグラスラックの真鍮製をご紹介した事がありましたが、今...

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グラスラック ステンレスのご紹介
こんにちは、川喜金物(株)です。
以前のコラムでグラスラックの真鍮製をご紹介した事がありましたが、
今回は新たにステンレス製が追加されていますので ご紹介したいと思います。

グラスラックはワイングラスのような形状のグラスを吊り下げるラックになるのですが、
ワイングラスの縁などの部分に それぞれ名称がある事はご存知でしょうか?



①リム(rim)
飲む時に直接口が触れる縁の部分
※この部分が薄いほど、ワインの口当たりが滑らかに、 より風味が感じられるそうです。

②ボウル(bowl) ワインが入る部分
※ボウルの形状でどんなワインに適しているかが変わります。                         

③ステム(stem) ボウル部分を支える脚の部分
※日本ではステムを持つ人が多いようです。
ただ、立食パーティーなどグラスを持って歩く場合は 安定が悪いので、ボウルに指を添えて持つと安定します。
ステム部分が長い方が手の温度がボウルに伝わりにくいので ワインにあまり影響を与えません。

④プレート(plate/foot) グラスを支える底の部分
グラスラックは写真の④プレート部分を掛けて吊り下げる仕様になっています。




耐食性に優れているステンレス製(SUS304)の為、 水まわりでも安心してご使用頂けます。

サイズは300mmと400mm 仕上はヘアーラインと磨きの2種類をご用意しています。


写真の左がHL、右が磨きになります。

磨きは艶があり、HLが艶の無い仕上です。
設置場所の雰囲気に合わせてお選び下さい。
ステム部分が長く食器棚に上手く収納出来ない時など おしゃれで便利に使って頂けます。

オープン価格の取寄品の為、値段や納期を確認したい 場合は、気軽にお問合せ下さい。
※真鍮製のグラスラックは磨き・クローム・白焼付塗装・黒艶消塗装の4種類ございます。

詳細はHPをご覧下さい。
https://www.kawaki-sowa.co.jp/product_search/category15/series1032


前回掲載した真鍮製のグラスラックのコラムは下記より確認頂けます。
https://www.kawaki-sowa.co.jp/media/column/a107
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

お問い合わせ

CONTACT

資料請求・お問い合わせは、
以下メールフォームから
お問い合わせください。

 

受付 / 平日10:00 ~ 16:00